menu

PHOEBUS 645(フォエーブス)オーストリアのランタン300CP

PHOEBUS 645です。

PHOEBUS 645


オーストリアのPHOEBUS645 300CPです。


PHOEBUSといえば、コチラのphoebus625でお馴染みです。 ランタンの方は同じ色のタンク×緑のトップの組み合わせの方(665、611~615など)の方がこれはこれでレアですが見かけます。 1920年頃から1992年の製造だってWikipediaに載っていました。


バラした所。 ニップルやなどははペトロマックスやオプティマスの300CPのが流用できるのかな。

この辺細かく見ていきましょう

各パーツ

 


惜しくもグラスは割れていますが、情報として必要だといって送ってもらいました。 PHOEBUSのロゴとマークがあるのと、PHOEBUSのランタンのグラスは点火用の丸い穴が空いているのが特徴です(大体どれも共通だと思う)


グラスの会社はペトロマックス等も共通のschotto&Gen.


ORIGINAL-PHOEBUS 645 MADE IN AUSTRIA の表記。


マークの意味はよく分かりませんが、「M J R」はヨーゼフ・ローゼンタール金物製作所(Metallwarenfabrik Josef Rosenthal =MJR)の略。


バルブホイールは、厚紙のような素材のお馴染みのヤツ。これはどこの国でも年式が古い物には共通でついていて、これが一番カッコイイ。 特に黒はシブい。


ポンプの部分は特徴があります。

フィラーキャップも同様ですね。 これはこれで初めて見る形状。


ヘッドは2本のビスで、テッペンだけグレー色なのがオシャレ。 装着すると縦に2個並ぶんですね。


この丸い穴の感じもPHOEBUS感がありますね。


プレヒートカップはペトロマックスやオプティマスとほぼ同じもの(共通か)ですが、このお皿みたいなのなんて言うんでしたっけ・・これは独特の形状をしています。

 

その他

 


箱もついてきました。 この箱のラベルはPHOEBUSのランタンでは割とおなじみ。


基本構造は同じだけど、デザインは各所違ったりします。


コチラの個体は、タンク底に刻印がありました。 「S9」だと思われます。 ただ、これが何年なのかが分からない・・ 検索してもタンク裏に言及している記事が見つからない・・ プリムス理論なら1928年の9月ですけど違いますよね~ という事で謎ですがS9なのです。

大きさは300CP用のと同じ


これ、バタフライとかの300CP~500CPのと比較すればよかったかな。 隣がたまたまそこにあったoptimus200です。 一回り大きいですね。

Phoebus645の価格相場は?

レア度はランタン業界でも非常に高くプライスレスですね。

もしショップをやるとしたら飾っておくだけで「おおー!」ってなるので、ガラスのケースに入れてASKって書くような扱い。時間とスペースに余裕があれば10万~15万ってつけておいて結局売れないみたいな・・

petromax900 “little baby” 150CP

petromax “Baby” 827 グラス違い

関連記事

  1. Radius NO.143

    Radius No.143RadiusNO.143の詳細Radius14…

  2. E.Thomas&Williams(イートーマス&ウィ…

    英国E.Thomas&Williams商会・カンブリアンランタン(ランプ)の、「ミニ」の方…

  3. optimus930M(オプティマス930ブラス)BOX

    憧れのoptimus930Moptimus930M(ブラス)optimus930Mのハー…

  4. petromax821″Baby”250…

    ペトロマックス(petromax821)の紹介ペトロマックス821"Baby"詳細pet…

  5. optimus200 ゴシックロゴグラス・赤トップ(RED) 白…

    optimus200 赤トップ ゴシック体のロゴです。optimus200 赤トップ(ゴシックロ…

  6. ペトロマックス(petromax)の年代や製造国の見分け方(タン…

    ペトロマックスの年代を調べる情報をまとめたページです。 情報が入り次第随時追加していこうと思います。…

  7. optimus200P ブラス・第二期民間用

    optimus200P ブラス 第二期 多分民間用optimus200P 第二期民間用ブラス…

  8. primus 1020(1080?)300CP。プリムス

    primus 1080primus 1080(1020?)プリムスはスゥエーデンのメーカ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP